1: 2022/05/05(木) 01:58:07.85 ID:qQuw/MAeH
チー牛の最後の希望が無くなってしまった
1001:おすすめ記事
3: 2022/05/05(木) 01:58:40.55 ID:qQuw/MAeH
これゲーム業界の「ゲームオタクは来るな」に似てるよな
4: 2022/05/05(木) 01:59:38.35 ID:qQuw/MAeH
企業「スキルなんて入社してから付ければいい。コミュ力はそうはいかない。」
6: 2022/05/05(木) 02:00:16.63 ID:qQuw/MAeH
マジでどんどんチー牛の排除進んでて笑えるわ
ワイの周りも陽キャしかおらん
ワイの周りも陽キャしかおらん
10: 2022/05/05(木) 02:01:31.69 ID:etZA4DG5a
いい歳こいてコミュニケーションサボろうとしてる奴は淘汰されて当然やろ
14: 2022/05/05(木) 02:04:14.15 ID:qQuw/MAeH
>>10
昔はそういうチー牛も職人タイプとして許されてたけどな
今はマジでコミュ力重視
昔はそういうチー牛も職人タイプとして許されてたけどな
今はマジでコミュ力重視
13: 2022/05/05(木) 02:03:54.36 ID:2HXSaCaN0
自分が採用側に立てば分かるんよ
少しスキルが秀でてるかもしれんが報連相が覚束ないチー牛とか欲しいか?
少しスキルが秀でてるかもしれんが報連相が覚束ないチー牛とか欲しいか?
22: 2022/05/05(木) 02:06:14.91 ID:qQuw/MAeH
>>13
結局これよな
チー牛はこれができないからいくらスキルあっても嫌われる
結局これよな
チー牛はこれができないからいくらスキルあっても嫌われる
21: 2022/05/05(木) 02:05:54.42 ID:jb8IfRKu0
コピペするだけの奴がプログラマを名乗る日本のITはぼろぼろん
26: 2022/05/05(木) 02:07:28.29 ID:SX5xZ2Vy0
コミュ力全盛はちょっと前やな
今はまた技術回帰やろ
今はまた技術回帰やろ
27: 2022/05/05(木) 02:07:59.93 ID:qQuw/MAeH
もうIT業界は完全に陽キャ業界にシフトしてるからな
下手な業界より陽キャ率高いんちゃう
下手な業界より陽キャ率高いんちゃう
28: 2022/05/05(木) 02:08:22.99 ID:ATZsyhKRd
中国「おっ?チー牛でもええで?仕事さえすれば報酬3倍出したる」
30: 2022/05/05(木) 02:09:17.36 ID:j42bsCwj0
人見知りはともかく会話できないのはアカンわ
業務連絡まで怠りやがるし
業務連絡まで怠りやがるし
31: 2022/05/05(木) 02:09:31.49 ID:8H9WBEhl0
上司になればわかる
チー牛取るメリットなんてない
チー牛取るメリットなんてない
38: 2022/05/05(木) 02:11:44.26 ID:cJbPhrCi0
ネットワークエンジニアやけど体育会系のおっさんばっかりやわ
39: 2022/05/05(木) 02:11:57.90 ID:F2rTCraW0
ITできるやつが増えてきたらそうなるわな
42: 2022/05/05(木) 02:14:24.17 ID:qQuw/MAeH
>>39
まぁこれよな
チー牛しか居なかった時代は許されてたけど、ネット上で分かりやすい教材とかどんどん出てきて技術知識が誰でも手に入るようになった
そのうちこの業界のチー牛って陽キャとか女に淘汰されると思うわ
まぁこれよな
チー牛しか居なかった時代は許されてたけど、ネット上で分かりやすい教材とかどんどん出てきて技術知識が誰でも手に入るようになった
そのうちこの業界のチー牛って陽キャとか女に淘汰されると思うわ
40: 2022/05/05(木) 02:12:11.80 ID:+rOkbjSoa
コミュ力は成長係数みたいなもんやろ
自分から聞けるやつはぶっ叩かれなきゃすくすく伸びてく
自分から聞けるやつはぶっ叩かれなきゃすくすく伸びてく
44: 2022/05/05(木) 02:15:05.13 ID:S85kIbD4d
一人でできることなんて本当たかが知れてるからな
45: 2022/05/05(木) 02:15:10.77 ID:JFgrQAEe0
コミュ力の定義にもよるけど
最低限の意思疎通ができない
議論の場で感情的になる
場の空気を悪くする
はどんな業界でもゴミやぞ
最低限の意思疎通ができない
議論の場で感情的になる
場の空気を悪くする
はどんな業界でもゴミやぞ
48: 2022/05/05(木) 02:16:26.70 ID:5wI20VwFd
資格ないとその業界には入れないと思ってる奴おるよな
50: 2022/05/05(木) 02:16:53.31 ID:HCdH80Zx0
重要じゃなくて最低限の間違いや
53: 2022/05/05(木) 02:18:19.03 ID:qW18qATt0
チー牛はなろう小説で一発当てるしか道はないぞ
63: 2022/05/05(木) 02:21:34.35 ID:zqU6siiN0
なんやろなぁ
チーのコミュ力って致命的なんだよな
普通に不快感なく周りと強調できたらええのに存在がマイナスやからな
子供なんよ思考が
チーのコミュ力って致命的なんだよな
普通に不快感なく周りと強調できたらええのに存在がマイナスやからな
子供なんよ思考が
84: 2022/05/05(木) 02:31:13.21 ID:eIL1yk0I0
ほんまに優秀ならチーでも取ってるやろ
実際は初心者に毛が生えた程度のスキルでコミュ力の無さ覆せると思い込んでるだけで
実際は初心者に毛が生えた程度のスキルでコミュ力の無さ覆せると思い込んでるだけで
87: 2022/05/05(木) 02:34:03.57 ID:Ppg9suHo0
フリーでやりゃええやん
104: 2022/05/05(木) 02:42:50.35 ID:sCB61jZSM
ちゃんと聞こえる声で挨拶できる
重い物持ってたらドア開ける程度の気遣いできる
整理整頓できる
このくらいの能力があればそれでええわ
重い物持ってたらドア開ける程度の気遣いできる
整理整頓できる
このくらいの能力があればそれでええわ
105: 2022/05/05(木) 02:44:07.88 ID:zqU6siiN0
>>104
身なり、臭い、デブも追加してくれ
身なり、臭い、デブも追加してくれ
109: 2022/05/05(木) 02:46:13.48 ID:sCB61jZSM
>>105
要するに人を不快にしなかったらそれでええって話やな
特別なスキルより基本的な事が出来てない奴が多すぎや
組織に所属するべきやない
要するに人を不快にしなかったらそれでええって話やな
特別なスキルより基本的な事が出来てない奴が多すぎや
組織に所属するべきやない
110: 2022/05/05(木) 02:46:31.49 ID:uJblQe1l0
こうやって勉強しない奴が増えていく
お前本当にIT業界にいるの?って奴が増えてきたからな
出来る奴は資格も取るし、仕事も出来る
お前本当にIT業界にいるの?って奴が増えてきたからな
出来る奴は資格も取るし、仕事も出来る
67: 2022/05/05(木) 02:22:45.29 ID:6AeRClcTa
そらそうやろ
実際働いてみたらコミュ力が全てみたいな仕事やん
実際働いてみたらコミュ力が全てみたいな仕事やん
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (154)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
別にコミュ力の有無と技術はトレードオフじゃなかったってだけよね。そりゃ上位互換を選ぶわ
onecall_dazeee
が
しました
タクシー運転手同様人手不足やからなんでもかんでも採用してまうんやけど。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そういうのは外注でも派遣でも良いんやから
onecall_dazeee
が
しました
業務中に無駄話に熱中してミスするやつおるんやが
あと口より手を動かせよ思うことは多々あるわ
onecall_dazeee
が
しました
なんで最低限すら無いのか知らんけど
onecall_dazeee
が
しました
挨拶しないしホウレンソウしないし仕事サボるしって言われたけど最低限やることはやってたのに
まじでITってブラックだったんだな
onecall_dazeee
が
しました
半分以上なら別にってなるし
そもそもクラスで学校でとか与えられた範疇からの反応でとかになる
そうすると普通を卒業できるなら
会話とか反応を見もするだろう
onecall_dazeee
が
しました
そいつ専属にひとりマネージャーつければいい
入社時点で他よりちょっと先に行ってる程度ではなかなかね
onecall_dazeee
が
しました
これ信じて面接行ったら何で来たの?って言われた奴いた
onecall_dazeee
が
しました
報告連絡相談や意思の疎通が取れること?
そんなのできて当たり前
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
後から問題発覚ってこともあるぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ご職業は?と聞かれたら胸を張って「中抜き詐欺です!」と答えろよ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昔は常人を遥かに上回る頭脳だったけど
40過ぎてからはボケてきた
onecall_dazeee
が
しました
先のないおじいちゃんばかりだし仕方ないね
onecall_dazeee
が
しました
(さぼるやつだけじゃなく永遠と仕事する奴 予算があることわかってない)
onecall_dazeee
が
しました
必要なのはスキルと発信力
現状維持という名の衰退を選んでいる奴らに必要なのがコミュ力
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一人で全部こなすコミュ障天才は必要とされるが
逃げれたらとんでもないことになるリスクはあるが
onecall_dazeee
が
しました
人から好かれた事がないチー牛は選考外だよ
onecall_dazeee
が
しました
『そのつもり』で勉強してきた奴らが多い現在、スキルがほぼ同レベルで頭打ちになっているなら他の事もできる奴の方が重宝されるのはどの世界でも同じ事。
onecall_dazeee
が
しました
あと重要になるのはスキルだぞ。ろくなスキルないやつはヘルプデスクぐらいしか仕事を回せない
保守開発に全く関わらない営業なら話は別だが、この1はどこの業界の話をしてるんだ?
onecall_dazeee
が
しました
でもチー牛でも良いけど挨拶出来ないとだめだわ
onecall_dazeee
が
しました
身分制度の復活やw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
現場としちゃエンジニアとしての技能高い方がありがたい。コミュ力はリーダーとか主任辺りが持ってりゃいいもの
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「技術的な説明ややり取りを齟齬無く出来る能力」だぞ
別に陽キャは求めてない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まともなプログラマーもいないIT後進国だぞ
onecall_dazeee
が
しました
インディーズで一人でゲーム開発してるわけちゃうぞ
onecall_dazeee
が
しました
そんなので、スキル重視なんてよほどの天才じゃなきゃわざわざ必要とせんでしょ
そして、そんなのは都合よく市井にはおらん
それに会社としてやる以上、似たような規格の歯車のほうが重要なんだよ(そもそも、機関部分はもういるし、数人でいいわけだし)
周りと一緒に動かないわ、報告もロクに出来んわなんてそりゃいらんわ
onecall_dazeee
が
しました
挨拶したり、世間話したり、質問したり、異常があれば報告したり、誰とも話さずに一生暮らせる自信がある俺ですらそれくらいは普通に出来るぞ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
単純に人たりてないから多少コミュ力なくてもがんがんプログラムかけるやつはいくらでも需要あるわ
自分の仕事終わらしたら人の仕事が回ってきてどんだけ頑張っても家帰れない時とかあるんだぞ?
onecall_dazeee
が
しました
みんなが白といったらなら黒でも白!よし!ってところがあるから
効率が悪くて長時間労働兼薄給なんよなあ根底的な問題として
onecall_dazeee
が
しました
頭が悪いやつのほうがコミュ力が高い
onecall_dazeee
が
しました
国際社会からどんどん取り残されていく
コミュ力よりプレゼン力、スキルとクリエイティビティのほうがはるかに必要
onecall_dazeee
が
しました
ネットをするのが好きな依存症なだけで作る側のは好きでなかった
コミュ力ないと仕事厳しい
onecall_dazeee
が
しました
自分は優秀!って勘違いしたクズは沢山見るけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ずば抜けた能力を持ってれば、大抵の組織はほっとかないよ
でもま、殆どの人はそんなゾーンにいないから、コミュ力とか政治力(を見極める力)とか運とか
あった方が良い仕事ができることが多いのでは
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただ必要最低限の報告はしなね?社会人なんだから
って新人の頃言われたの思い出すわ
onecall_dazeee
が
しました
新卒に関してもスキルは後で身につけさせることができるから基礎の部分のコミュニケーション能力がないと取らないって結構前から言われてるよね
onecall_dazeee
が
しました
まともな運営をさせるための提言を飲ませることができるか考えてみ?
onecall_dazeee
が
しました
最低限のコミュニケーションができない人が対象外なだけで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
チーム内では仕事できるけど、直接仕事を一緒にするわけではないところまで視野を広げて必要なコミュニケーションをとれる人材ってまで絞ったらかなり少なくなると思うよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
職人の世界は腕があるのは当たり前
口が聞けて一人前なんよ
お客様の意向通りはもちろん
その一歩先をいく提案で値をつり上げられるのが一流なんよ
口も聞けない職人なんて使われるだけの半人前なんよ
onecall_dazeee
が
しました
その理由が年取ると新しい技術に追いつけなくなるからと言われてるが、それは本質ではない。
実はプログラマーやITエンジニアの多くはSESシステムエンジニアリングサービス企業所属。
年取ると常駐先から契約が更新されなく、別の常駐先も見つけにくいため待機社員となる。
常駐先は単価を上げられるのをひどく嫌うし、従順でやる気のある若者をこき使いたいから。
onecall_dazeee
が
しました
いくらコミュニケーションに長けていても技術力がなければ、できること・任せられることは少ない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただコミュ力だけあっても技術がない奴は声だけでかくて何も分かってないのに口出して引っ掻き回すこともあるから技術も身に付けて欲しい
onecall_dazeee
が
しました
コミュ5ポイント上げたら、トレードオフで技術は5ポイント下げるみたいな感覚じゃないと、
相手を貶めるためにパラネーターを都合のいいように振り分けてるだけで、コミュ力もスキルもない証左みたいなもんだぞ。
個人的には、偏差値で技術60コミュ40と、技術40コミュ60なら、
前者が欲しいが判別できるまでに時間がかかるし、コミュ力40切るようなら致命的ミスが発生しやすくなるしで、採用担当なんかは後者を採用しがちではある。
onecall_dazeee
が
しました